こんにちは(*^^*)こなゆです!
北海道には梅雨はないですが、
えぞ梅雨っていう北海道独自の梅雨入りをしたそうで
毎日天気が良くなく気温も上がらない毎日です(´・ω・`)
さて、今日はちゃんと結婚式の話題を書きますね(*'▽')
タイトルいある通り、「引き出物」について書きたいと思います(*´ω`*)
引き出物とは?
結婚式等の祝い事で招待客に配られる贈呈品のこと
相場は?
こちらは、調べると4000円~6000円と出ますが、
これはあくまで一般的な金額ですね(/・ω・)/
引き出物は、ご祝儀のお返しという意味もこめられているそうで
私たちの住んでいる北海道は、ご祝儀性ではなく会費制のため
引き出物の相場は1000円~2000円と、低めなようです(*´ω`*)
逆に福井県とかは相場1万円と、かなり高いようです(゜-゜)
どこで選べばいいの?
①式場を通して選ぶ
②自分で選んで式場に持ち込む
多いのはやっぱり①の式場を通して選ぶ方法ですね(*'▽')
私たちも、1回目の打ち合わせの時にカタログをごっそりもらいましたw
10冊くらいあって、持って帰るとき重かったw
さっきも書いたように北海道は金額自体低めの設定なので、
物よりも食べ物の方が多い印象です(*'▽')
たくさんある中からどれにするか選ぶのも楽しいですね( *´艸`)
選ぶ時のポイントは?
引き出物として、タブーとされているものがあるようです。
①縁を切ってしまうような演技の悪いもの
②目上の人に失礼になるっもの
とはいっても、最近ではブランドものの食器など、あまりこの辺は気にしないで選ぶ方が多いみたいですね( *´艸`)
なので、あまり気にせず、「自分がもらって嬉しいもの」を選ぶとよさそうです( *´艸`)
簡単に引き出物について書きました!
まだ結婚式まで時間があるので、何にするかじっくり考えようと思います( *´艸`)